太陽光発電と蓄電池の組み合わせによる新たな可能性
公開日:2018.9.24 / カテゴリ:蓄電池
目次
非常時の蓄えとして最適な蓄電池
太陽光発電は初期費用を10年ほどですべて回収することができるといわれていますが、その後は壊れるまで節電や売電をし続けることができ、経済的には大きなメリットがある商品と言えるでしょう。
さらに非常時の蓄えとして頼もしい存在となっているものが蓄電池であり、今後は太陽光発電と蓄電池の組み合わせによる新たな可能性も期待されています。
太陽光発電と蓄電池のこの二つを持つことによって、まず最初に電気を自給自足することができます。太陽光発電と蓄電池を使うことによって、自給自足のような電気の使い方が可能となります。
近年では原発問題なども大きく取り上げられていますが、電気や発電に関し興味関心を持っている人や、できるだけ自家発電をしたいと考えている人には、太陽光発電と蓄電池を組み合わせて使うということは、これ以上ないエコな暮らしにつながるといえます。
蓄電池の大きな導入の目的となるのが災害時の蓄えと言えるでしょう。日中に太陽光発電で発電した電気を蓄電池にためることで、夜間も使用することができ、夜間に安い電力を購入して蓄えておくこともでき、設定により便利に使い分けをすることが可能です。
そして二つの組み合わせによって節電意識が大きく高まります。
太陽光発電や蓄電池を導入することで節電意識が芽生える
太陽光発電や蓄電池を導入することで、1日にどれくらいの電気を使っているのか、発電量はどれくらいなのかを一目で見てわかるようになります。
普段は何気なく電気を使っているかもしれませんが、この電気が非常に貴重なものだということが分かり、発電している電気を少しでも無駄にしてはいけないという節電意識が芽生えます。
太陽光発電は日中に発電を行って、蓄電池は夜間に安い電気をためるという方法が一般的な考えでしょう。同じ自家発電でありながら、電気の貯め方は対照的であることがわかります。
この両方のシステムを効率よく利用することによって、より光熱費削減につながり、売電が可能になるのも大きなメリットと言えるでしょう。
また停電などの予備の電力として利用することも可能です。災害が発生した際などには心強い味方となることでしょう。そして導入時には補助金制度を使って安く導入することもできます。
太陽光発電の場合には国から補助金を受けることはできませんが、都道府県や地方自治体からは補助金を受け取ることが可能です。蓄電池の導入費用としては、国や都道府県、地方自治体と補助金が受けられるように設定されているところもあります。またFIT終了後の備えとしても大きく役立ちます。